Oralpedia:オーラルペディアガイド
出典: オーラルペディア
ここでは、初めてこの「皆でつくる歯の事典オーラルペディア」に訪れた方でも、オーラルペディア がどんなものかをご理解いただけるよう、わかりやすく解説させていただきたいと思います。
目次 |
オーラルペディアとは?
オーラルペディアは日本一の“歯(オーラル)の事典”を目指し、「歯が命」の方々のご協力をいただき、皆で作りあげる参加型事典です。 オーラルペディアは、薬用歯みがき剤アパガードのWEBサイトの、「歯が命ひろば」の中に設けられたコンテンツの1つですが、「歯が命ひろば会員」になっていただき、基本方針に賛同していただいた方なら誰でも無料で、記事の編集、新規制作に参加していただけます。
もちろん記事の検索や閲覧だけならば、会員でない方でもご自由にお使いいただけるものです。 アパガードはあくまで、このオーラルペディアという場所を皆さんに無料で提供させていただいているスポンサーという立場です。 スポンサーとして作成させていただいた、“アパガード責任記事”以外は、ルールを守り、皆さんでおおいに議論し、素晴らしい記事を作り上げていただくことを願っています。
歯に一番を考えるアパガードは、健康な白い歯を目指す日本人の、オーラルケア意識を高める一端を担えればと思っています。 そして皆さまにも是非そのご協力をお願いしたいと思います。 素晴らしい事典を一緒に作り上げていきましょう。
オーラルペディアは会員ならば、誰でも編集・新規制作できる
オーラルペディアは、歯が命ひろば会員の方で、オーラルペディアの基本方針に賛同された方ならば誰でも制作に参加することができます。 但し「著作権を侵害しない」「中立的な観点で書く」「公序良俗に反さない」等の基本方針を守っていただくことが前提となります。
誰でも編集できるというのは非常に画期的なアイデアです。操作は記事の上にある「編集」というリンクをクリックするだけです。 例えばあなたが読んだ記事で、「ここは間違っている」「もう少し書き加えなきゃ」と思ったときには、基本方針にのっとれば、誰かに頼まなくても自分で直すことができるということです。
さらに、オーラルペディアの記事はすべて、GFDLと呼ばれる、文書を利用する権利を共有するためのルールに従う限りは許諾なしに引用して再利用が可能です。このGFDLは米国生まれのルールで、日本の法律と適合しない部分もあるのですが、ネットワークの世界では結構知られたルール(ライセンス許諾)です。(GFDLの詳細は基本方針or著作権を参照して下さい。)
誰でも編集できることの問題点は?
会員なら誰でも編集できるのでは、記事の信憑性を疑われるかもしれません。もちろん問題がないわけではありませんが、仮にデタラメな記事を書き込んでいく人がいたとしても、オーラルペディアをより良いものにしたいと思う良識ある会員の方がたくさんいますので、見つけられて訂正されるか、削除されるようになっています。
またオーラルペディアを使って独自の理論などを広めようとする方の書き込みも、時間がかかることもありますが、良識のある方によって、事典として活用いただくものにふさわしい内容に訂正されます。全ての記事でその効果が発揮されるとは限りませんが、この効果が発揮されることでオーラルペディアがより良い事典発展していきます。 またそれだけでなく、会員同士が自身の知識を持ち寄り協力して編集することで、初めてすばらしい記事が生まれるということが期待できるのです。 事典の正確さは、多くの方々が参加することで改善されてゆきます。会員皆様方の知識を集結して、オーラルペディアを発展させていただきたいと思います。 もしも間違いを発見したら、記事を修正してください。記事の編集は無理…という方は、その記事のノートページに簡単に書き込むことができますので、間違いの部分を指摘してください。
ただし一つの記事について、会員によって意見がくいちがうことが多くなるのも当然です。お互いに自分たちの見解に沿うよう、記事を修正し合う「編集合戦」が起きたりします。 こういう問題が起こってしまった場合には、スポンサーとしてこの場を会員の皆さまに無料で提供するアパガードが、稀に少しだけ制限させていただき、その記事を問題解決までの一定期間、編集できないように保護する対策をとらせていただくこともあります。
またネット社会で問題になりがちな、名誉毀損や著作権の侵害が起こる可能性がありますが、こういった様々な問題に対処するため、オーラルペディアには基本方針やガイドラインが定められています。
基本方針は変わることはありませんが、ガイドラインについては会員の方からのご意見をいただき更新されることがあります。
スポンサーとして
このオーラルペディアは、株式会社サンギの発売する歯みがき剤ブランド、アパガードのWEBサイト上にある参加型コミュニケーションエリアで提供されていますが、アパガードはあくまでオーラルペディアの場を会員の皆さまに提供させていただくだけです。 オーラルペディアを動かすシステム、サーバーの運営費用を負担している、いわばスポンサーといえるかもしれません。 運営自体(各記事の編集や新規制作)は全て会員の皆様方におまかせしております。
但しスポンサー的立場から、“アパガード責任記事”を掲載させていただくことがあり、そのアパガード責任記事においても、同様に基本方針に従ったものを目指すとともに、会員の方々が制作する記事とは明確に判別できるようにしています。 詳細は基本方針とガイドラインをご覧ください。
まずは閲覧から!
オーラルペディアに慣れていただくには、まずは閲覧からスタートしてみてください。 閲覧方法を参考にしていただき、オーラルペディア内を検索してみましょう。 記事を探すには、「検索」で直接キーワードを入力するか、カテゴリ一覧から検索したいカテゴリを選択する方法があります。 操作方法で困ったことがあればヘルプやFAQを確認してください。それでも解決できない問題は「参加者の集い」で質問してください。親切な会員の方が回答してくれるはずです。
編集・新規制作に参加してみる
オーラルペディアを閲覧して慣れてきたら、編集や新規制作にも是非ご参加ください。 参加方法をご覧ください。 オーラルペディアでは、歯が命ひろば会員の方々からの、新しい参加者を歓迎しています。 参加される際には、基本方針やヘルプ、ヘルプのページの編集などをよく読み、ルールを守ってください。試し書きは練習帳をお使いください。
あくまで皆さんでつくる皆さんの為の歯の事典である為、記事のスタイルなど統一をすることで、誰からも読みやすい素晴らしい事典を作り上げることができます。方針に基づき、間違いを恐れず、大胆に記事を制作いただければと思います。例え間違いがあったとしても、他の参加者によって全ての記事が編集可能ですので、安心してください。 ということは、自分の書いた文章が、他人によって自由に編集、配布されることを受け入れていただかなくてはなりません。 編集は共同作業ですのでエチケットに気をつけましょう。
参加者どうしのコミュニケーション
記事の内容に関して提案やコメント、質問などあれば、それぞれの記事ページに付属する「ノート」ページに書き込んでください。ノートページに投稿する際には署名を忘れずに行ってください。
オーラルぺディア全体に関わる議論や質問があれば、参加者の集いに書き込んでみてください。オーラルペディアに参加されている経験豊富な方々が回答してくれます。ここでは、他の参加者から、ご自身を含む参加者全員に知ってもらいたいお知らせなども掲示されていますのでご確認ください。
ただし、オーラルペディアは歯の事典としてより良いものを目指すプロジェクトですので、この参加者の集いでは、電子掲示板のように純粋な議論の場を提供するものではありません。議論はこの事典の制作に必要なもののみ認められています。
守らなければならないルール
オーラルペディアに参加するにあたっては、守らなければならないルールがあります。まず一番重要なことは、「著作権の侵害を行なってはならない」です。著作権の侵害は犯罪行為です。
オーラルペディアには守っていただきたい基本方針とガイドラインがつくられています。基本方針とガイドラインには、必ず従うべき「基本方針」と、守っていただきたい「ガイドライン」とが明記されています。
まず第一に、中立的な観点から記事を書くべきだという方針があります。議論が繰り繰り返される事案では、両論を併記するバランスのとれた記述を心がけてください。 また検証可能な記事であることもその方針の一つです。オーラルペディアに掲載される情報は信頼できるものでなくてはいけません。信頼できる情報源から公表されている事実や議論だけを掲載しましょう。そして記事には出典を明記すべきです。情報源が明らかでない内容は、皆さんで異議を述べて取り除くことができます。
最後に、独自の研究や論文は載せないのも重要な公式方針です。オーラルペディアには、未発表の情報や、発表済みの情報に対して行った独自の分析や解釈を掲載することはできません。あくまで明確な事実のみの掲載を心がけます。 独自の研究ではないことを示す方法は、信頼できる資料を出典として明記することです。
著作権について
参加者が書き込んだオリジナルな文章の著作権はその参加者自身に属します。オーラルペディアに投稿した文章は、書いた方自身の著作物として、将来好きなように使うことができます。ただし、通常の著作物の公開は撤回することもできますが、GFDL(コピーレフトの思想)に基づいて一度公開した著作物の公開は撤回することはできません。
そして各記事の編集は自由ですが、著作権が放棄されているわけではありません。元の著者を尊重して下さい。引用する方法はオーラルペディア記事を引用するを参照してください。著作物の再配付は自由ですので、利用に際して著作権料を支払う義務はありません。
コピーレフトとは「再配付および再利用の自由、変更の自由、著者の尊重」などを意味し、共有と共同の創造活動を保護するやり方です。コピーレフトは、コンピュータの世界ではLinuxなどのフリーソフトウエアの成功とともにその概念が知られています。ウィキペディアではコピーレフトを実現するためにGFDLライセンスが使われています。GFDLはGNUプロジェクトによって定められたライセンスで、作品の自由を保護するためのライセンスとして世界中で信頼されています。
日本の著作権法では、著作権の保護期間は作者の死後50年間となります。仮名で公表された著作物や、著作者が法人の場合は、最初の出版の時点から50年間の保護となります。なお例外が存在します。
プライバシーポリシー
オーラルペディアを閲覧するときは、他の一般的なウェブサイトを訪問したときにサーバに記録される情報のほかには、いかなる情報も収集されません。 但し、オーラルペディアの制作に参加するということは、投稿した全ての文章をインターネットを通して広く公表することになります。 何かを書いたら、それが永久に残ると考えてください。
オーラルペディアの編集・制作参加には、歯が命ひろばの会員であることが前提になっており、歯が命ひろばでTOPページでログインをしていない場合は、編集・制作を行なうことができません。
参加者はオーラルペディア上で、「歯が命ひろばのユーザーID」で識別され、何らかの文章を投稿する際、ユーザーIDでの署名が必要となります。 参加者のIPアドレスは原則として公開されません。IPアドレスは歯が命ひろばサーバーに保管されています。特別な権限を有する管理者は、参加者のIPアドレスを確認することができ、この確認は特に予告無く随時行われる場合があります。 また、共用のコンピューターでログインしたときは、ログアウトすることを忘れないでください。
その他、プライバシーの問題に関する詳細については、プライバシー・ポリシーをご確認ください。
初心者が参考にできるページリスト
ヘルプ : 編集・新規制作の実際の操作方法などの解説。
FAQ : オーラルペディアに関するよくある質問集。
練習帳 : オーラルペディアでの編集を練習することができます。
閲覧方法 : オーラルペディアの閲覧のしかたについて書かれています。
参加方法 : オーラルペディアへの様々な参加のしかたについて書かれています。
基本方針 : オーラルペディアの基本方針とガイドラインが書かれています。
⇒ 基本方針とガイドライン
⇒ 歯が命ひろば会員規約を読んで、会員に登録する。